TEST2
治療例・症例紹介
※当院で実際に行われた内容から抜粋して記載しております。
< 症例1> 2025年10月25日 弥富市 70代男性【大満足コース+30分延長】
【主訴】左五十肩 腰痛 首こり肩こり 緑内障
【症状】
10年前から50肩 特に左がひどい。じっとしていても動いていても痛い。夜間痛あり。温めると楽
左肩が特にひどく左上腕にしびれあり
20年前、車を複数人で持ち上げてから腰痛になり続いている。長時間運転するとどーんと重痛くなる。
緑内障は現在眼圧13~14
【これまでの経歴】
五十肩はシップを貼って少し改善した
緑内障は通院して薬で対応
【病院での診断と処置】
五十肩・・・シップを処方
緑内障・・・定期健診と薬の処方
【思い当たる原因】
なし
【鍼灸診断】
加齢に伴う血流悪化と経絡不通
【施術方針】
首肩肩甲骨の筋緊張緩和
直接鍼刺激による五十肩炎症の緩和
左上腕のしびれは浮鍼(鍼の横刺雀啄)で対応
緑内障に対応する鍼刺激と瀉血
【施術内容】
①マッサージにて筋緊張の緩和
②首肩肩甲骨の凝りの鍼治療
③同時に腰への刺鍼
④両肩、腕の痛みやコリがひどい部分の五十肩鍼治療
⑤左上腕へ浮鍼でしびれ改善
⑥運動鍼による左肩と腰の痛みの改善
⑦緑内障に対しては眼痛点(ツボ)刺鍼と背中の大椎周囲の瀉血と眼の回りのツボの刺激による眼への血流改善。足指のツボ瀉血による眼圧低下処置
【施術結果】
①首肩肩甲骨のこり10⇒2
②首肩のこり10⇒1
③腰の痛み10⇒0
④⑥右肩の痛み10⇒1~2
⑤前腕のしびれ10⇒1
⑦目が見やすくなった。眼圧緑内障の症状などに関しては定期治療が必要なため経過観察
【アドバイス】
緑内障は定期治療をすすめる。 五十肩は1~2週間に1度の定期治療をすすめる。
< 症例2> 2025年10月19日 弥富市 40代女性介護施設従業員【大満足コース】
【主訴】右中指の腫れと痛みに伴う首肩腕のしびれと痛み
【症状】
右中指の腫れとしびれと痛み、それに関連して右首から肩にかけてのひどいコリと右肩甲骨内側のひどい重だるさと痛みと右前腕外側のしびれで動けない。
首肩こりと腰痛もひどい。
【これまでの経歴】
4か月前の6月から右中指のしびれと腫れと痛みが突然始まり、枕を変えたところ一時的に緩和。
悪化して10月16日に整形外科を受診。炎症反応から腱鞘炎と診断(リウマチではないとのこと)ステロイド剤注射したが改善せず。
痛みで動けず当院に来院
腰痛は座位から立ち上がる時左腰に痛みあり。
【病院での診断と処置】
腱鞘炎とステロイド剤の注射
【思い当たる原因】
なし
【鍼灸診断】
舌に強いストレス反応
加齢とストレスと仕事の負荷が指の腫れをもたらし首肩肩甲骨へストレスが波及
【施術方針】
首肩肩甲骨の筋緊張緩和
直接鍼刺激による炎症の緩和
前腕のしびれは浮鍼(鍼の横刺雀啄)で対応
【施術内容】
①マッサージにて筋緊張の緩和
②首肩肩甲骨の凝りの鍼治療
③同時に腰への刺鍼
④右肩、腕の痛みやコリがひどい部分の鍼治療
⑤前腕へ浮鍼でしびれ改善
⑥運動鍼による右肩の痛みの改善
⑦中指への直接刺針での痛みとしびれの緩和
【施術結果】
①首肩肩甲骨のこり10⇒1
②首肩のこり10⇒1
③腰の痛み10⇒0
④⑥右肩の痛みとだるさ10⇒1~2
⑤前腕のしびれ10⇒1~3
⑦中指の痛みとしびれ10⇒0
【アドバイス】
中指のリハビリとして曲げ伸ばしをしているとこのとだったがそのことが肩甲骨の痛みを引き起こしている可能性が高い。中指の腫れと痛みが引かないうちは極度のリハビリはしないように指導。
< 症例3> 2025年10月18日 弥富市 50代男性【大満足コース】
【主訴】足底腱鞘炎、首コリ肩こり
【症状】
朝の動き出しやじっとしてからの動き出しの時に
足底の筋肉が痛む
【これまでの経歴】
特になし
【病院での診断と処置】
通院なし
【思い当たる原因】
なし
【鍼灸診断】
加齢による筋の機能的問題
【施術方針】
直接鍼刺激による炎症の緩和
【施術内容】
①足底の痛みのある個所(両足計20)個所に鍼+電気
②同時に首肩の凝りの治療
【施術結果】
足底の痛み10⇒0
首肩のこり10⇒0
< 症例4> 2025年9月28日 弥富市 40代男性【大満足コース】
【主訴】鵞足炎、首コリ肩こり
【症状】
フットサル中に左鵞足に違和感
【これまでの経歴】
2前に右のハムストリングスの痛みで来院
【病院での診断と処置】
通院なし
【思い当たる原因】
フットサルでの無理な動作
【鍼灸診断】
加齢と高負荷による筋の損傷
【施術方針】
直接鍼刺激による炎症の緩和
【施術内容】
①鵞足の違和感のある個所に鍼+電気
②同時に首肩の凝りの治療
【施術結果】
鵞足炎の痛み10⇒0
首肩のこり10⇒0
< 症例5> 2025年9月4日 三重県朝日町 40代男性【大満足コース】
【主訴】椎間板ヘルニア
【症状】
長時間の歩行や坐位をとるとひどい痛みがでて続けられない
【これまでの経歴】
半年前に一時的に極度の腰痛
5か月前から右大腿裏と右足首に痛みとしびれ
【病院での診断と処置】
L5椎間板ヘルニア
【思い当たる原因】
なし
【鍼灸診断】
運転などによる腰部への負荷と加齢
【施術方針】
鍼やマッサージ整体による
全身の血流活性化(こりの改善など)
と疼痛緩和刺激
【施術内容】
①マッサージ整体による全身のコリの緩和
②鍼による腰部と右足患部の疼痛緩和
③遠隔鍼による疼痛緩和
【施術結果】
足のしびれと痛み10⇒0
< 症例6> 2025年8月31日 名古屋市港区 40代男性【難病コース+30分延長】
【主訴】パーキンソン病
【症状】
後頭部がズーンと重い、首こり肩こり
めざめやすい、まい、立ちくらみ、疲れやすい
歩行しにくい
ろれつが回らない
足がジンジン痛い
【これまでの経歴】
2年前から足の動きが悪くなった
8か月前からろれつの回りが悪くなった
5か月前からつまづきが多くなった
【病院での診断と処置】
掖済会病院でパーキンソン病と診断
体の動きは90歳レベルとのこと
薬を処方 ・・・ドパコール
【鍼灸診断】
全身の経絡のめぐり(血の巡り)の悪化
腎陽(生命活動力)の低下
【施術内容】
①補腎腎昇陽・・・ 風池・天柱・完骨 の鍼+捻転刺激による脳への刺激
②自律神経活性化・・・華佗狭脊穴の刺鍼()
③安神・・・精神安定のツボ 百会・四神聰に鍼
④首こり肩こりの改善の鍼
⑤全身の経絡血流活性化・・・醒脳開竅刺鍼法による運動機能改善
⑥落枕・沖渚・合谷 +運動鍼
【施術結果】
首こり肩こり10⇒1
ろれつはほぼ通常に近い活舌へ改善
運動機能は来院時とくらべ2倍速さで歩いたり動けるように
脚も水平まで腿上げできるようになり、歩幅をとって歩行可能に
< 症例7> 2025年8月14日 愛知県北名古屋市 20代男性【大満足コース】
【主訴】共通性筋痛症
【症状】
腰に刺すような痛み
【これまでの経歴】
15歳から共通性筋痛症の疼痛で悩まされている
【病院での診断と処置】
共通性筋痛症
(繊維性筋痛症の一種)
ステロイド
のち漢方(四逆散)にて緩和
【思い当たる原因】
なし
【鍼灸診断】
脈が速く常に緊張がみられる。
【施術方針】
全身調整の鍼と首肩こり背部腰部のコリ改善により全身をリラックスさせる。
【施術内容】
①首肩まわりのコリの緩和
②首~背部~腰部への経絡刺鍼により全身調整
【施術結果】
首肩の痛み10⇒0無し
全身の筋が緩みリラックスしたとのこと。
< 症例8> 2025年8月10日 横浜市 40代女性【メディカルカッピング】
【主訴】アトピー性皮膚炎
【症状】
・3歳から重度のアトピー性皮膚炎
・特に首回り、手、顔のただれ
・浸出液でジュクジュクが止まらず
・ひどいかゆみ
【これまでの経歴】
アトピー性皮膚炎について2011年(14年前)に東京都内で4年間2~3週間間隔でメディカルカッピング(瀉血)をうけほぼ完治。2024年3月に再発。
同クリニックでのメディカルカッピングに衛生上の不安を覚えたため衛生面で納得できる治療院をさがし当院で治療を希望
【病院での診断と処置】
ステロイド剤投与も逆に悪化して通院やめる。
【思い当たる原因】
なし
【鍼灸診断】
体内の毒素(湿毒)の滞留
【施術方針】
瀉血による毒素の強制排除
【施術内容】
①顔、首、手の甲など症状のある個所を中心にメディカルカッピングによる瀉血
【施術結果】
翌日にはかゆみがなくなり、顔の浸出液もなくなり完治に近い状態になった。
1月経過後も良好
< 症例9> 2025年4月30日 愛知県名古屋市 50代男性【耳鳴り・難聴・メニエル病コース】
【主訴】耳鳴り・難聴・メニエル
【症状】
左耳の突発性難聴と回転性のめまいにより車椅子生活
【これまでの経歴】
2021年に左耳の突発性難聴。病院でステロイド治療したが回復ならず
2023年ふたばへ来院し左耳の突発性難聴完治
2025年4月左の突発性難聴再発と耳鳴りと回転性のめまいで来院
眼振などあり
【病院での診断と処置】
入院で2週間ステロイド投与したが回復せず
【思い当たる原因】
なし
【鍼灸診断】
体質と年齢にストレスが加わったと思われる。
【施術方針】
プラス料金で30分⇒60分コースに切り替え20回の集中治療
【施術内容】
全身調整の鍼
首肩こりなど不定愁訴の緩和
難聴の鍼
めまいを抑える鍼
脳の血流を改善する鍼
【施術結果】
首肩の痛み10⇒0
めまい10⇒0
耳鳴りは10⇒5
難聴10⇒9
(数字は0が完治の意味)
< 症例10> 2025年5月17日 愛知県愛西市 50代女性【大満足コース】
【主訴】五十肩
【症状】
服が普通には脱げず、着替えがつらい。
【これまでの経歴】
6か月前から左腕を後ろへ反らしたり、前方内側へひねると痛みが出た(内旋できない)
また左肩を下にして寝られない。
2か月前から上向きでも痛いため肩の下にタオルを敷いて寝るようにしている。
2か月前から接骨院やシップで対応しているがなかなか改善しない。
服の脱着がつらい。左腕は痛いので右肩のみで脱着している。
【病院での診断と処置】
通院なし
【思い当たる原因】
特になし。
【鍼灸診断】
加齢による肩回りの筋肉の拘縮と炎症による五十肩
【施術方針】
五十肩の基本的鍼灸治療
【施術内容】
①首肩まわりの筋肉をゆるめ肩への負担軽減
②肩回りの炎症治療
③肩の運動鍼による動作回復
【施術結果】
首肩の痛み10⇒2軽減
来院前は右肩のみで服の脱着を行っていたが、治療後両腕で普通に脱着動作ができるまで回復
肩の動きはほぼ通常の状態まで回復
< 症例11> 2025年4月13日 愛知県弥富市 40代女性【メディカルカッピング】
【主訴】肩コリ、腰痛、疲労
【症状】
肩コリ、腰痛、体全体の疲労
【これまでの経歴】
仕事による疲労で全身がだるい
【病院での診断と処置】
通院無
【思い当たる原因】
疲労
【鍼灸診断】
過労による腎精消耗
【施術方針】
古血除去
催新血
【施術内容】
患者様の希望によりメディカルカッピング
【施術結果】
首肩腰のだるさやコリ10⇒1
< 症例12> 2025年4月9日 三重県木曽岬町 50代女性【大満足コース】
【主訴】首の痛み、脚の疲労、眼精疲労
【症状】
首の痛み、脚のだるさ、目の奥が痛い
【これまでの経歴】
25歳ころから首肩のこりや痛みがでて35歳でひどくなる
3年前から足のだるさと目のかすみや目の奥が痛い
【病院での診断と処置】
通院なし
【思い当たる原因】
特になし
【鍼灸診断】
首肩は過労と出産による血の不足
目は過労による腎精不足、肝血不足
【施術方針】
鍼灸治療による腎精と肝血補充
【施術内容】
首肩コリの標準治療
眼周りの標準鍼治療
【施術結果】
症状は10⇒1に改善し2か月間持続
< 症例13> 2025年4月9日 愛知県弥富市 70代女性【耳鳴り難聴メニエルコース】
【主訴】突発性難聴
【症状】
突発性難聴で補聴器を付けているが音がこもって閉塞感があり聞きづらく会話ができない。
【これまでの経歴】
右耳は20年前に突発性難聴でほぼ聞こえない
今年の2月に左が突発性難聴になった。
【病院での診断と処置】
突発性難聴。現在も治療中
【思い当たる原因】
特になし。
【鍼灸診断】
加齢による腎性消耗による難聴
【施術方針】
当院の難聴の標準的鍼治療
【施術内容】
首肩こりの緩和による耳への血流改善
難聴の鍼による聴覚細胞の活性化
【施術結果】
聴力は上がらないが、こもりや閉塞感がなくなり聞こえやすくなり
補聴器があれば会話ができるようになった。
< 症例14> 2024年12月17日 三重県桑名市 60代男性【スタンダードコース】
【主訴】加齢黄斑変性症
【症状】
目が見づらい。ものが歪んで見える
【これまでの経歴】
4年前眼科で加齢黄斑変性症と診断され治療したが改善せず
2年前から名古屋の鍼灸院で治療を続けたところ1年かけて大幅な改善があり失明の危機を脱することができた。
ただ、自宅からの通院が大変なため近場のふたば治療院に来院
【病院での診断と処置】
加齢黄斑変性症
【思い当たる原因】
特になし。
【鍼灸診断】
無自覚のストレスと血流のつまり。
【施術方針】
視力回復の鍼灸治療と同時にストレス緩和
【施術内容】
①首肩こりの改善によるストレス緩和
②目尻と耳付け根を結ぶ線上に鍼3本
③球後、上晴明
④地倉→四白透刺
⑤少沢、至陰の瀉血、後渓、腕骨、陽谷、合谷、京骨、束骨、
【施術結果】
首肩も体も軽くなり、治療内容も名古屋の治療院と遜色ないためしばらくふたば治療院に変更することを決めた。
< 症例15> 2024年5月24日 愛知県弥富市 60代女性【スタンダードコース】
【主訴】嗄声
【症状】
声がかすれる
【これまでの経歴】
10年前から逆流性食道炎により
睡眠中に胃酸が喉に上がって咽頭炎を起こし声がかすれるようになった
【病院での診断と処置】
逆流性食道炎の胃酸による咽頭炎
喉のつまりを軽減する投薬
【思い当たる原因】
逆流性食道炎
【鍼灸診断】
仕事のストレスと食事の不摂生による胃の衰弱(虚証)
【施術方針】
口内、咽頭付近の経絡刺激による発声の回復
陽明胃経刺激による逆流性食道炎の改善
【施術内容】
①経絡治療として陽明大腸経の合谷への置鍼と発声訓練
②足三里、中脘への灸頭鍼による逆流性食道炎の改善
③三陰交刺鍼による血流改善
④合谷+太衝+印堂+百会刺鍼によるストレス緩和
⑤舌下静脈瀉血によるろれつの回復
【施術結果】
発声しやすくなり体も温かくなりリラックスできたとのこと
< 症例16> 2024年5月2日 愛知県弥富市 60代女性【難病コース】
【主訴】パーキンソン病
【症状】
ろれつが回りにくく会話が遅い
手足の動きや動作が遅い
突進歩行
【これまでの経歴】
10年前から症状がではじめていた。
ここ1年で悪化
【病院での診断と処置】
パーキンソン病
投薬治療
【思い当たる原因】
特になし
【鍼灸診断】
加齢に伴う腎精の消耗
【施術方針】
醒脳開竅により手足の運動能力の回復と脳への刺激をあたえる
運動療法により体本来の可動範囲と筋の動きをとりもどす。
【施術内容】
①マッサージによる筋弛緩
②首肩の凝りの除去による血流改善と精神不安緩和
③後ろ頭部への鍼による脳血流の改善と活性化
④醒脳開竅により手足末端、舌の運動機能の神経伝達速度の回復
⑤運動療法による筋と関節の可動範囲の回復と運動機能向上
【施術結果】
1回の施術で杖なしでそのばで行進の足踏みが大きくできるように改善
声も大きくしゃべる速度も1.5倍くらいに改善。
【患者様の感想】
大きな改善効果を実感。
< 症例17> 2024年3月30日 愛知県弥富市 10代男性高校野球部員【大満足コース】
【主訴】運動機能不全とうつ病
【症状】
両肩の痛みとクリック音
自律神経失調による不眠と頭痛とうつ症状
【これまでの経歴】
入部2年目から寮生活に変更してから頭痛と体調不良
および両肩の動作不良と違和感がでた。
【病院での診断と処置】
通院なし
【思い当たる原因】
よくわからない。
【鍼灸診断】
寮生活によるストレスと過剰トレーニングによる両肩の筋へのダメージ
【施術方針】
本人によると一番気になるのは肩の可動範囲の減少とクリック音
寮生活でのストレスは無くは続けたいということなので
肩のダメ―ジからの回復と通院により精神不安も回復できると判断。
【施術内容】
①マッサージによるリラックス促進
②首肩の凝りの除去による頭痛緩和、精神不安緩和
③肩の可動範囲を上げる鍼のアプローチ
④クリック音を収束させる筋肉へのアプローチ
【施術結果】
3回の通院で表情も明るく肩への効果も非常に良いとのこと
肩の可動範囲も問題なくなり3回目でクリック音も
消すことができた。
【患者様の感想】
効果を感じられるので今年の大会が終わるまで月1で定期的に通院したいとのこと
< 症例18> 2024年3月30日 愛知県弥富市 40代男性【大満足コース】
【主訴】ハムストリングスの痛み
【症状】
右ハムストリングスの筋緊張と疼痛
【これまでの経歴】
3日前にマラソントレーニングで右ハムストリングスに違和感
【病院での診断と処置】
通院なし
【思い当たる原因】
トレーニングがいつもよりハードだった
【鍼灸診断】
疲労と高負荷による筋へのダメージ
【施術方針】
①マッサージによるダメージ部の血行促進
②鍼による筋緊張緩和と疼痛除去
【施術内容】
①灸頭鍼による筋緊張緩和
②運動鍼による疼痛除去
③黄帝内鍼による遠隔治療による更なる筋ダメージからの回復
【施術結果】
①、②により痛みと違和感は10→6へ
③により痛みと違和感は6→4へ
【患者様の感想】
走るとまだ痛むが確実に改善した。
様子を見て再診するのこと
【施術後のケア】
2日後に再診にこられた。
②の治療はいらなくなり
①と③の治療で痛みと違和感は1くらいへ。
トレーニングは1週間は控えるように助言
< 症例19> 2024年3月31日 愛知県弥富市 40才女性【大満足コース】
【主訴】五十肩
【症状】
右五十肩
【これまでの経歴】
4か月前にストレッチで右肩に違和感を覚えた
1か月放置していたら悪化。その1か月後に病院を受診
治療は継続しているが全く改善せず現在に至る。
前方には水平まで上がらず、後方には全く上がらない
【病院での診断と処置】
右の五十肩
2か月間鎮痛剤処方と電気治療とストレッチ
を行ったが改善せず理学療法に切り替えた。
1年くらいかかるのではと言われた
【思い当たる原因】
4か月前のストレッチ
【鍼灸診断】
筋へのダメージが原因の五十肩
と運動不足による回復力の不足
【施術方針】
①鍼による首コリ肩こりの除去と関連筋肉の緊張緩和
②五十肩の鍼による疼痛緩和と可動範囲の回復
【施術内容】
①首コリと肩こり治療
②肩三鍼、巨骨など主要五十肩穴による痛みの緩和
③足のツボによる腕の挙上可動範囲の回復
④肩甲骨周囲の機能性低下筋の回復
⑤運動鍼によるさらなる可動範囲の回復
【施術結果】
施術前は腕が水平より°下がった程度までしか右腕が上がらなかった。
腰へ回すことも困難だった。
①②により水平より上に45°上まで挙上可能に
後方へも10度くらい回せるようになった
③により水平より60°上まで挙上可能に
④、⑤により水平より75度まで挙上可能になり
後方へもより回せるようになり、日常生活に支障ない程度まで回復
【患者様の感想】
同時に左肩の施術も同時に行って左の可動範囲も驚くほど広がって
喜ばれた。
【施術後のケア】
あと2~3回の治療を勧め、5日後に予約をとって帰宅。
< 症例20> 2023年11月14日 愛知県弥富市 94才女性【大満足コース】
【主訴】脊椎管狭窄症
【症状】
脊椎管狭窄症
【これまでの経歴】
60歳(34年前)から首コリ肩こりで鍼灸治療開始
70才(24年前)腰痛により一時歩行困難になり
腰部から下腿までの後面のしびれと痛みが続く
高齢の筋力低下のため歩行には両杖が必要
現在はデイサービスに通っている。
【病院での診断と処置】
脊椎管狭窄症
鎮痛剤処方と電気治療
【思い当たる原因】
特になし
【鍼灸診断】
急性から慢性化した腰痛
【施術方針】
①鍼による首コリ肩こりの除去
②脊椎管狭窄症の鍼アプローチ
【施術内容】
※高齢のため整体、マッサージは無し
①首コリと肩こり治療
②脊椎管の治療として背部兪穴への鍼および8仙骨穴への刺鍼
華陀狭脊穴
③脳卒中の鍼(醒脳開竅)による筋力改善
④運動鍼による腰背部の硬結緩和と運動性改善
【施術結果】
①②③により大腿のしびれと痛みは完治
④により直後は杖なしでの運動もほぼ可能に
【患者様の感想】
4歳の母親の鍼をふたばさんにお願いしました。
鍼とマッサージで、療治してもらいました。
母親は20年前から脊柱管狭窄症で足の痛みと痺れで悩んでいて口コミでふたばさんに決めました。
帰ってきて本人に確認したところ、「痛みも痺れもない、体が軽い100点満点だ」と。
息子の私から見ても、いつもより体が動いてる様に感じます。
本人が言うには、30年以上の鍼灸院通いで1番良いとの事です。定期的にお世話になります。
【施術後のケア】
2週間後再来をご予約され帰宅
< 症例21> 2023年4月1日 愛知県弥富市 22才女性【美容鍼コース】
【主訴】美容鍼を希望
【症状】
特になし。美容鍼に興味があり受診
【これまでの経歴】
いたって健康
【病院での診断と処置】
特になし
【思い当たる原因】
特になし
【鍼灸診断】
【施術方針】
美容鍼による顔のリフトアップと血流アップ
全身調整による全身の循環アップ
【施術内容】
全身調整の鍼と美容鍼
【施術結果】
【患者様の感想】
美容鍼をお願いしましたが一回で顔がシュッとしました。2回目も行ってしばらくしてから久しぶりに友人に会いましたが、顔がシュッとしたと言われたくらい効果がありました。今まであった生理痛も今は全くありません。美容鍼以外にも悩みに合わせて整体なども行なってくれるため、体も楽になります。これからも通い続けていきたいです。
【施術後のケア】
ウォーキングとストレッチを勧める
< 症例22> 2023年5月30日 愛知県弥富市 38才男性【大満足コース】
【主訴】椎間板ヘルニア
【症状】
椎間板ヘルニアによる腰痛
【これまでの経歴】
16才(22年前)から腰痛が始まる。18歳の時悪化
【病院での診断と処置】
18歳の時椎間板ヘルニアと診断
電気治療とシップ薬の投与
【思い当たる原因】
特になし
【鍼灸診断】
慢性腰痛(1次と2次の複合型腰痛)
【施術方針】
2次腰痛を取り除き、その後1次腰痛へアプローチ
【施術内容】
①整体と手からの2次腰痛へのアプローチ
②1次腰痛への直接アプローチ
【施術結果】
(施術前の状態を10、全快の状態を0とする)
開始前10⇒整体後5⇒手鍼⇒3⇒腰への直接アプローチ2
【患者様の感想】
驚くほど楽になった。
【施術後のケア】
痛くなりそうになったら再予約を勧める
< 症例23> 2023年2月19日 愛知県弥富市 50代女性【大満足コース】
【主訴】脊柱管狭窄症
【症状】
脊柱管狭窄症
左腰から足先までのしびれ
【これまでの経歴】
10年前から腰痛。半年前に脊柱管狭窄症の手術をした。、
その1~2カ月後から左腰から足先まで下腿外側が痛みやしびれが始まって続いている
【病院での診断と処置】
手術後は特に無し
【思い当たる原因】
手術の後遺症か?
【鍼灸診断】
手術のダメージによる下腿の神経的過剰反応
【施術方針】
脊柱管狭窄症に対する直接アプローチと手からの関節アプローチ
【施術内容】
整体と鍼による狭窄症の治療と腰痛の遠隔治療と直接治療の混合
【施術結果】
①整体腰の痛み10→8
大腿外側のしびれや痛み10→1
②狭窄症の治療と力鍼点による腰痛の治療
腰の痛み8→3
③腰痛の手からの遠隔治療
腰の痛み3→2.5
④座位での局所鍼
腰の痛み2.5→1
(施術前の状態を10、全快の状態を0とする)
【施術後のケア】
湿布は冷たくない物をすすめる。
お風呂でのあたため。
痛みが出たら再来をすすめる。
※手術せずにふたばで鍼をすればよかったの感想をおっしゃられました。
< 症例24> 2023年2月5日 愛知県弥富市 50代男性【大満足コース】
【主訴】五十肩
【症状】
両肩の五十肩
【これまでの経歴】
2年前右の五十肩、去年左の五十肩を発症
【病院での診断と処置】
五十肩。湿布の処方
【思い当たる原因】
なし
【鍼灸診断】
五十肩
【施術方針】
大腸経と三焦経のツボへの刺激、上腕二頭筋腱への刺鍼
【施術内容】
けんぐう、けんりょう、巨骨、じゅゆ、肩貞への刺鍼と電気針
【施術結果】
(施術前の状態を10、全快の状態を0とする)
10→0
【施術後のケア】
湿布は冷たくない物をすすめる。
お風呂でのあたため。
就寝時は肩を冷やさない寝具の着用をすすめる
< 症例25> 2023年2月3日 愛知県弥富市 40代女性【局部治療コース】
【主訴】左肩負傷による挙上困難
【症状】
左肩が上がらない
【これまでの経歴】
落馬した際手綱を離さずに引きずられ負傷
【病院での診断と処置】
左肩捻挫。レントゲン上は異常なし
【思い当たる原因】
落馬
【鍼灸診断】
左肩周囲の筋、腱の急性の炎症
【施術方針】
圧痛部への刺鍼による炎症の緩和
【施術内容】
左肩挙上の際の患部へ刺鍼
【施術結果】
(施術前の状態を10、全快の状態を0とする)
左肩の挙上運動ほぼ完治
左肩の痛み10⇒2
【施術後のケア】
キネシオテープで運動サポートして終了
帰宅後も、自分でのテーピングとオンシップをすすめる
就寝時は肩を冷やさないようにアドバイス
< 症例26> 2023年1月3日 名古屋市中川区 50代男性【耳鳴り・難聴コース】
【主訴】低音難聴、首コリ肩こり
【症状】
左耳の低音難聴と耳鳴り。首コリ肩こりも始まって眠れない
【これまでの経歴】
2年前から難聴になり通院したが改善されず。
【病院での診断と処置】
ステロイド剤投与と飲み薬の処方
【思い当たる原因】
なし
【鍼灸診断】
加齢とストレスによる腎精の消耗
【施術方針】
首肩こりの改善による耳への経絡疎通とストレス改善
聴覚細胞の血流改善
【施術内容】
首肩への鍼と耳とその周りへの鍼
【施術結果】
次の日に病院で聴覚の検査があり左耳の聴覚は低音部が50%⇒70%まで回復。首肩もほぼ全快とのこと。その後よく寝られるようになり睡眠不足も改善したとのこと
【施術後のケア】
聴覚が安定するまで通院をすすめ、現在は週1回程度で通院されている。
< 症例27> 2022年10月30日 愛知県清須市 60代男性【耳鳴り・難聴コース】 耳鳴り・難聴
【主訴】20年前からひどい難聴耳鳴りに悩まされ、現在も病院を受診中だが改善は見込めないとの診断。他の鍼治療院を受けた経験もありとのこと
【コース】
難聴耳鳴りコース
【症状】
難聴、耳鳴り、肩こり、首コリ、
【原因】
喫煙による音感細胞への血流低下、ストレス
【状態】
聴力はわずかしかなく筆談が必要、耳鳴りはいつも鳴り響いているとのこと。補聴器をつけているが、呼びかけがわかる程度で聞き取りは困難。
【方針】
①箱灸による耳や側頭部の血流アップ
②マッサージによる頭と首肩こりのリラックスと症状緩和と耳への経絡の流れ改善
③鍼による肩こり首コリの局部治療による耳への経絡の流れ改善
④鍼・・・耳治療・・・耳、側頭部、足、腕へ刺鍼
【施術】
①箱灸は耳(聴宮)30分
②同時に首コリ肩こり側頭部へマッサージ
③首、肩周りのコリを局部単刺で緩和
④聴力を戻す鍼・・・耳(聴宮、聴会、耳門、翳風)、側頭部(胆経)、足、腕へ刺鍼
【効果】
【10/30:1回目】
わずかであるが感覚が変わったとのこと。重苦しい感覚が緩和されたとのこと
【その他】
いままでの治療と違い効果が期待できるため回数券(11回)を購入され継続治療を希望
場所は清州市であるが高速の弥富ICに近いため車で30分で便利とのこと
【その後の経過】
【11/3:2回目】
左がやや腫れての耳鳴りがひどかったが治療後は耳鳴りは収まったとのこと
【11/5:3回目】
右耳は初回よりも聞こえに改善が感じられているとのこと
【2023/2/12:13回目】
右耳のつまり感がなくなったとのこと。音もわずかだが音量が増したとのこと
【2025/6/8】
2023年から回数券により週2回のペースで通院。
難聴の改善は横ばいだが、耳鳴りは抑えられるとのことで通院継続。肩こり首コリ治療も含まれていて良いとのこと。
< 症例28> 2022年12月30日 愛知県弥富市 30代女性【大満足コース】
【主訴】首肩腰の痛み、足底腱膜炎によるかかとの痛み
【症状】
①右肩~首の痛み首を後ろや左右へ倒しにくい(頸椎ヘルニアあり)
②左かかと内側が1月半前から痛い
【これまでの経歴】
通院先での首牽引、電気治療など
【病院での診断と処置】
頸椎ヘルニア、ストレートネック
【思い当たる原因】
なし
【鍼灸診断】
ストレートネックによる首肩への負担と介護職による重労働による気の消耗
【施術方針】
首肩の痛みの軽減と痛みによる筋肉の萎縮やコリの改善
姿勢矯正によるかかとの地面への接地を正して患部への負担軽減とかかとの炎症の軽減
【施術内容】
腰痛、肩こりのツボへの刺鍼と運動鍼による同時治療
整体による姿勢矯正によるかかとの接地箇所を正常化
かかとへの直接の刺鍼による炎症緩和
【施術結果】
首肩の痛み10→1
腰の痛み10→0
かかとの痛み10→1
整体によりかかとの地面にあたる場所が正常に戻り歩いてもいたくないとのこと。
(施術前の状態を10、全快の状態を0とする)
【施術後のケア】
また症状が悪化したら来院するようにアドバイス。
< 症例29> 2022年12月17日 岐阜県海津市 20代女性【大満足コース】
【主訴】手足末端のしもやけ、肩こり首コリ
【症状】
冬になると手足の末端のしもやけが悪化。かゆみとひびわれ
【これまでの経歴】
幼少期から冬季の酷いしもやけに悩まされる。テニスなど幼少期からの体作りは問題ない
【病院での診断と処置】
軟膏の処方
【思い当たる原因】
母親も同じくしもやけに悩まされるので遺伝的な体質の問題の可能性
【鍼灸診断】
体質的な末梢性の血行不良
【施術方針】
全身の自律神経機能向上の鍼と、手足末端の局部の自律神経をお灸とはりで調整。また、鍼治療に敏感なので、肩こりについては足のツボで対応。
【施術内容】
①背中の脊柱横の膀胱系1線ラインへの刺鍼②お腹へのお灸③足の肩こりのツボへ刺鍼④手足の指へのお灸と鍼
【施術結果】
かゆみが収まったとのこと。10→0
肩こりも改善されたとのこと。10→3
(施術前の状態を10、全快の状態を0とする)
【施術後のケア】
再発したら来院するように伝え手足の指の刺激方法による改善策をアドバイス。
< 症例30> 2022年12月13日 愛知県弥富市 60代男性【大満足コース】 股関節痛、大腿のしびれ、首こり肩こり
【主訴】20年前から右大腿骨頭萎縮症による股関節痛、左大腿のしびれ、首肩コリ
【コース】
大満足コース
【症状】
右股関節と左大腿の痛みとしびれ
【原因】
右大腿骨頭萎縮症、腰椎L4,5の狭窄などによる神経症状。
【状態】
座り仕事や歩行がつらい。
【方針】
黄帝内鍼によるしびれの改善と動きの改善。耳鍼での痛みの改善。
【施術】
①股関節の圧痛点への電気鍼
②上肢の反応点へ鍼(股関節治療の一環)
③肩こり、首コリへ刺鍼
【効果】
股関節や大腿のしびれはほぼなくなり、肩こりもほぼ軽減したとのこと。
< 症例31> 2022年12月4日 愛知県愛西市 80代女性【女性大満足コース】
【主訴】リウマチ性多発筋痛症、脊柱管狭窄症、胸部圧迫骨折による呼吸困難
【症状】
全身が痛く、両足がしびれ歩行が難しい。肋骨が痛くて呼吸がしにくい。痛くて寝られない
【原因】
加齢とリウマチ性多発筋痛症などによる神経症状。
【状態】
臓器的には問題ないと思われるが、痛みやしびれの為、生活動作に支障をきたしている。
【方針】
黄帝内鍼によるしびれの改善と動きの改善。耳鍼での痛みの改善。
【施術】
①お腹へ箱灸
②上肢、下肢への反応点への鍼(約100本)。
③耳へBFA鍼
【効果】
上肢、下肢ともやや軽くなったとのこと。
【その他】
1週間後に再来のご予約をとり帰宅。
< 症例32> 2022年12月1日 愛知県名古屋市港区 50代男性【男性大満足コース】
【主訴】腰痛、首コリ、肩こり
【症状】
3週間前からギックリ腰に近い腰痛に悩まされる。また肩こり首コリもひどい
【原因】
デスクワークによる腰への負担
【状態】
歩行は可能。
【方針】
全身のマッサージ、整体でリラックスと肩こり首コリ腰痛の改善。鍼で仕上げ
【施術】
①マッサージと整体で腰痛肩こりは10→5へ改善。
②腰への鍼で5→4へ改善
③手の甲への鍼で腰の遠隔治療でほぼ4→0へ改善。
【効果】
首、肩、腰ともに痛みがなくなり満足されたとのこと。
< 症例33> 2022年12月1日 愛知県名古屋市港区 40代女性【女性大満足コース】
【主訴】腰痛、首コリ、肩こり、足のしびれ
【症状】
【A】
ギックリ腰に近い腰痛に悩まされる。また肩こり首コリもひどい
【B】
右足の甲のしびれ、【C】両手薬師の第二関節の腫れと屈曲困難
【原因】
加齢と運動不足、体の歪み冷えなどの複合的な要因。
【状態】
歩行は可能。
【方針】
全身のマッサージ、整体でリラックスと肩こり首コリ腰痛の改善。鍼で仕上げ
脚の甲は右臀部の梨状筋による絞扼の原因が疑われるためボールによるマッサージを試みる
【施術】
①マッサージと整体で肩こりは10→0へ改善、腰痛は10→3へ改善。
②腰への鍼で腰3→2へ改善、手首への鍼で腰2→0へ改善
③薬師の腫れは関節に極細鍼を刺し置鍼。
④右足甲のしびれの改善として臀部の梨状筋へボールを置いてマッサージをすすめたところしびれは10→0に改善されたとのこと
【効果】
首、肩、腰の痛み、足首のしびれともにほぼなくなり満足されたとのこと。
薬師の曲がりも少し改善されたとのこと。
< 症例34> 2022年11月13日 愛知県一宮市 30代女性【美容鍼コース】
【主訴】目のクマと肩こり首コリ美容鍼希望
【症状】
目のクマが気になる。首コリ肩こりがひどい
【原因】
デスクワークによる血流のうっ滞
【状態】
程度は中程度。クマは気にされているほどではない。
【方針】
マッサージとお灸でほぐした後、美容鍼と並行して
下首コリのアプローチ
【施術】
①状態を問診するため腰仙に箱灸しながら問診
②軽く首、肩、腰、足までマッサージ
③美容鍼と全身調整の鍼と肩こりの鍼の同時刺鍼
【効果】
今までにないくらい肩こり首コリは改善されたとのこと
【アドバイス】
舌診から冷えがみられ、お腹や胃の調子もわるく、咳がよくでて喉も乾くところから免疫系やリンパの循環なども弱そうな感があった。月経もピルで保っているということだったので、足三里、三陰交、陰陵泉へのお灸をすすめる。とりあえず長生灸を1シート購入いただいた。
< 症例35> 2022年11月13日 三重県長島町 60代女性【耳鳴り・難聴コース】
【主訴】耳の閉そく感と肩こり首コリ腰痛
【症状】
左耳の閉塞感がつらいとこのこと
【原因】
舌診ではストレスは見られないので老化だと思われる。
【状態】
程度は中程度。首コリ肩こりもひどく首が回しにくいとのこと。
過去に右の耳鳴りの経験あり。
【方針】
下腿内側の広範囲に肩こりの反応あり
うつ伏せで肩こりと首コリの遠隔治療をしつつ耳の治療をする。
【施術】
①状態を問診するため腰痛治療もかねて腰に箱灸し問診
②下腿と手に肩こり首コリの刺鍼
③同時に頭、首、背中の軽いマッサージ
④耳への鍼と同時に肩甲骨周りの動きを改善する鍼
⑤抜鍼後後起きてもらうと首がうしろへ倒せないとのこと
下腿の反応は消えているので、残った治療点のせいで回しにくいと判断し局所治療
【効果】
耳の閉そく感も肩こり首コリも改善されたとのこと
【その他】
通いたいので頻度を聞かれた
半月か1月に1回程度で、もし調子が悪くなりかけたらその都度こられることを提案。
< 症例36> 2022年11月1日 愛知県弥富市 10代女性【女性スタンダードコース】
【主訴】テニス練習中に右肘に痛みを発症
【症状】
右肘の内側上顆炎(野球肘/テニスのフォアハンドを振る時の痛み)
【原因】
基礎体力以上の練習負荷をかけたこと
【状態】
程度は中程度、練習の継続は難しい、放置すれば悪化と後遺症の恐れ。
また舌診ではストレス過多がみられたので鍼で対応
その他には腹部が時々痛むとのこと
【方針】
右肘の炎症と痛みをとれば改善を早められると判断
左下腿外側と内側、右下腿内側に反応点あり
左の下腿外側は右肘の炎症の反応点と判断
左右の下腿内側の反応は肩こりの反応点と判断(調べると実際に肩こり首コリあり)
ストレスと腹部は同時進行で鍼とお灸で対応し様子を見てもらう。
【施術】
①仰臥位で右肘の内側上顆から手首までの間の反応点に電気鍼
②同時に左右の下腿内側に鍼
③同時にストレスと腹痛対策として合谷、太衝、百会に刺鍼
④消化器系の活動を高めるために左右足三里にひねり灸5荘ずつ
⑤①②の治療後、首コリは残っていたので、手に刺鍼して運動鍼
【効果】
右肘の痛みは改善されたとのこと
舌の赤味がなくなりストレスが抑えられた様子
肩首ともコリがなくなり軽くなったとのこと
【その他】
腹痛については帰宅後様子を見てもらう。
【アドバイス】
睡眠を良くとり、練習は痛みがなくなるまでは安静にするように助言
< 症例37> 2022年11月1日 愛知県弥富市 4歳女児【小児鍼コース】
【主訴】遊園地で歩行中にゴーカートの間に挟まれ右膝を損傷
【コース】
小児鍼コース
【症状】
骨折はないが炎症と痛みが引かず右足での片足立ちや階段の昇降などで痛みを回避しながらで動きが不自由な感じ。
【原因】
ゴーカートによる右膝への衝突
【状態】
ひどくはないが、日常生活にやや支障があり、放置すれば痛みが長引く恐れ。
【方針】
右ひざの炎症と痛みを抑えれば改善を早められると判断
【施術】
①母親にあやしてもらって注意をそらせながら、右腕の反応点に刺鍼
②右腕を指したまま患部の右膝の運動療法とマッサージ
③右腕の鍼をそのままで立位で運動鍼
【効果】
その場で、右足での片足立ちができるようになり、帰宅後の電話での話では階段も問題なく登れるようだとのこと
< 症例38> 2022年10月29日 愛知県弥富市 30代女性【大満足コース】
【主訴】産後の子育てでひどい肩こりと頭痛に悩まされ夜間も眠れない
【症状】
肩こり、首コリ、頭痛、不眠
【原因】
産後の体力低下(気虚)と子育てによるさらなる疲労(気の消耗)による高負荷
【状態】
我慢できず子育てもつらい
【方針】
①箱灸による不眠解消(頭と足裏へ)
②マッサージ、整体によるリラックスと症状緩和
③鍼治療による肩こり首コリの局部治療
④鍼治療による肩こり首コリの遠隔治療による最終調整
【施術】
①箱灸は耳(聴宮)と頭頂部(百会)とかかと(失眠)30分
②同時に首コリ肩こりのマッサージ、産後の仙腸関節、胸椎のズレを矯正整体
③首、肩周りのコリを局部単刺で緩和
④残った首肩こりを遠隔から最終治療
【効果】
首肩腰ともに痛みがほぼ1くらいなり笑顔がもどられました。
【その他】
頭痛は首肩こり不眠から来ていると思われるので帰宅後は解消されると思われる。
< 症例39> 2022年10月17日 静岡県 50代男性【大満足コース】
【主訴】トラックドライバーのため、いつも通りがかったときに御来院
【症状】
すべり症による腰痛、肩こり、肩こり
【原因】
長時間運転による肩腰への高負荷
【状態】
我慢はできるが全身が重だるく肩腰も痛い。
【方針】
鍼が好きなため、多鍼で治療を希望
【施術】
膀胱経第一線背部兪穴(32穴)への全刺鍼と頭のラインへの頭皮鍼(全12本)と電気針。肩穴(30)への単刺と首の圧痛部への単刺。臀部、膝窩、下腿内側への神経鍼
【効果】
首肩腰ともに痛みがゼロになり大変満足されたとの事。
【その他】
実際はお灸、整体、マッサージもしているが、次回はお灸と鍼のみを希望とのこと
< 症例40> 2022年10月7日 愛知県津島市 50代女性【大満足コース】
【主訴】足底腱鞘炎・くるぶしのガングリオンの痛み
【症状】
右足の足底腱鞘炎と外側くるぶしのガングリオンの痛みとバセドウ病
【原因】
左足の手術に伴う右足への負担増
【状態】
右足の底が痛くて靴が履けない
【方針】
黄帝内鍼による左腕の反応点への施術
【施術】
左腕の反応点へ刺鍼とガングリオン付近への鍼
【効果】
足底の痛みの緩和7割減とガングリオンの縮小7割減
【その他】
完治までは無理はせずに生活するようにアドバイス
< 症例41> 2022年10月2日 愛知県弥富市 20代女性【大満足コース】
【主訴】心身疲労・子宮困難症
【症状】
ペットロスによる心身疲労と不眠、症子宮困難症による生理痛
【原因】
ペットの介護とその精神的ショック。子宮困難症はもっと以前から
【状態】
悲しみと気分の落込み、不眠症。月経の遅れ、時々甲状腺付近の腫れと発熱
【方針】
お灸、マッサージ、整体、鍼による精神緩和と背部への鍼による全身調整
【施術】
・箱灸、不眠灸、全身マッサージ、仙腸関節、胸椎の整体
・鍼による全身調整。肝兪、脾兪、腎兪、包行胞肓への置鍼
【効果】
気持ちも楽になりすっきりしたとのこと。後日の話ではその夜はしっかり睡眠がとれ、生理痛も楽だったとのこと
【その他】
子宮困難症の治療をメインに通院されることをアドバイス
< 症例42> 2022年9月24日 愛知県弥富市 50代女性【大満足コース】
【主訴】心身疲労・首肩腰痛
【症状】
ペットロスによる心身疲労と不眠症と首肩腰痛と物忘れ
【原因】
ペットの介護とその精神的ショック
【状態】
悲しみと気分の落込み、不眠症。後頭部の締め付け感
【方針】
お灸、マッサージ、整体、鍼による精神緩和と脳の血流改善コリ解消
【施術】
・箱灸、不眠灸、全身マッサージ、仙腸関節、胸椎の整体→首、肩、腰ともに9割方改善。
・鍼による全身調整。首の単刺、肩のツボへの単刺肝兪、脾兪、腎兪、風池、天柱、完骨、他肩のツボへの置鍼→首、肩、腰ともに9割改善。
【効果】
後頭部の締めつけもなくなり、首肩腰ともらくになったとのこと首を後ろへ倒しても痛くなくなった。
【その他】
悪くなる前に来院されることをアドバイス
< 症例43> 2022年10月9日 愛知県桑名市 40代男性【大満足コース】
【主訴】首、肩、腰の痛み
【症状】
首、肩、腰の痛み
【原因】
デスクワークによる疲労とストレス
【状態】
腰を曲げるのがつらく、首肩も痛い
【方針】
お灸、マッサージ、整体、鍼によるコリの緩和
【施術】
・箱灸、全身マッサージ、仙腸関節、胸椎の整体→首、肩、腰ともに9割方改善。
・鍼による足からと肩への刺鍼→首、肩、腰ともにほぼ改善。
【効果】
以前他の整体や鍼で行ったよりも効果を実感
【その他】
悪くなる前に来院されることをアドバイス
< 症例44> 2022年10月9日 愛知県あま市 50代男性【スタンダードコース】
【主訴】ぎっくり腰
【症状】
右腰T11~L2のぎっくり腰
【原因】
温泉で上向きで湯舟に浸かった状態から立ち上がる時発症
【状態】
前屈、後屈、が困難。歩くのもつらい
【方針】
マッサージとギックリ腰のツボへの鍼と運動鍼
【施術】
・マッサージのあとぎっくり腰の手のツボへ刺鍼
→5割ほど回復
・椅子に座った状態で腰の残りの圧痛点へ刺鍼
→9割回復
【効果】
以前他の整体や鍼で行った時とは違い効果を実感
【その他】
しばらくは安静にしてソファーは避けるように指導同じ姿勢も避けるように指導
< 症例45> 2022年10月9日 愛知県弥富市 10代男性【スタンダードコース】
【主訴】テニス肘
【症状】
右腕の外側上顆炎(テニス肘)
【原因】
吹奏楽のサックスの過度の練習と帰宅後の不養生
【状態】
外側上顆を触ると激痛がし、曲げるのも困難
【方針】
右腕への電気鍼と両肩のコリ回復の鍼
【施術】
右腕の外側上顆に沿った筋肉への鍼と電気劇。左足の圧痛点からの遠隔治療(黄帝内鍼)及び首肩回りのコリと疲労を両足の圧痛点から遠隔治療(黄帝内鍼)
【効果】
肘が曲がるようになり痛みもかなり緩和
【その他】
痛みが引くまで安静にし、日常は夜更かしを避け、布団で8時間睡眠をとるようにアドバイス
< 症例46> 2022年10月6日 愛知県名古屋市中川区 30代女性【メディカルカッピングコース】
【主訴】コロナワクチンによる脱毛症
【症状】
コロナワクチンによる倦怠感と脱毛、シェーングレン症候群
【原因】
シェーングレン症候群は20代で発症倦怠感と脱毛はコロナワクチンによる
【症状】
半年前のワクチンの後遺症で倦怠感がひどく仕事がつらい。通院中だが良くならない
【方針】
瀉血によるデトックス
【施術】
メディカルカッピング
【効果】
倦怠感が和らいだとのこと。脱毛については経過観察
【その他】
効果を感じるなら、半月か1月に1回の施術をすすめる
< 症例47> 2022年10月9日 愛知県名古屋市中川区 30代女性【大満足コース】
【主訴】コロナワクチンによる倦怠感
【症状】
コロナワクチンによる倦怠感と脱毛、シェーングレン症候群
【原因】
シェーングレン症候群は20代で発症倦怠感と脱毛はコロナワクチンによる
【症状】
半年前のワクチンの後遺症で倦怠感がひどく仕事がつらい。通院中だが良くならない
【方針】
脱毛治療と倦怠感を抑える対策・自律神経調整と肩こり首コリのため箱灸と全身マッサージ
【施術】
・自律神経と不眠対策として箱灸
・全身調整として仙腸関節、胸椎の整体
・全身治療として背中の肝兪、脾兪、腎兪、その他に鍼
・シェーングレンとコロナワクチンの後遺症対策として華佗夾脊穴に鍼
・肩こりとして風池、天柱、完骨、肩井などに鍼
・脱毛治療としての頭皮鍼約50本(48時間置鍼)
【結果】
倦怠感が和らぎ、すっきりしたとのこと。脱毛については経過観察と治療の継続を進める
【その他】
効果を感じるなら、半月か1月に1回の施術をすすめる
< 症例48> 2022年8月17日 愛知県弥富市 男性60代【大満足コース】 肩こり・外側上顆炎・不眠・鼻づまり
【主訴】①ひどい肩こり②背中の張り③両側頭部の痛みとだるさ④両肘外側上顆の痛みで来院⑤不眠⑥鼻づまりで来院鍼だけの治療を要望
【治療】
はじめ、不眠と肘の治療をかねて、箱灸を両側頭部と両肘、背中に施術。またかかとに台座灸を施術。肘にお灸はあまり効果ないとのこと。その後、側頭部と肘に鍼を施術し置鍼。置鍼の間、脊柱両サイドに鍼を置鍼。また、肘と合谷穴に電気鍼を肩に単刺で施術。鼻には蓄膿に対応できるツボで鍼を施術
【結果】
肘は10→3に痛みが軽減
肩、背、腰は10→5に痛みが軽減
鼻詰まりは10→3に軽減
< 症例49> 2022年8月13日 愛知県名古屋市瑞穂区 男性50代【メディカルカッピングコース】
【主訴】コロナ後の倦怠感
【症状】
コロナ後のひどい倦怠感で来院
【原因】
コロナ
【方針】
メディカルカッピング
【施術】
コロナ対策メニューとしてメディカルカッピングで徹底的に瀉血を1時間行う
【結果】
脊柱両サイド~頭頂部まで施術。施術後はやや回復し、帰宅。
【その他】
5回の通院を勧める。
< 症例50> 2022年8月6日 愛知県名古屋市瑞穂区 男性20代【メディカルカッピングコース】
【主訴】アトピー性皮膚炎
【症状】
ひどいアトピー性皮膚炎と肩こりで来院
【施術】
メディカルカッピング
【原因】
アトピー性皮膚炎
【方針】
メディカルカッピングはアトピーと肩こり両方に対応できるのでメディカルカッピングで肩と皮膚炎のひどい個所を重点的に瀉血。
【結果】
療後は肩コリも楽になり体が軽くなったとのこと。アトピーの経過はその後でないとわからないので次回確認予定。
【その他】
完治には最低10回以上の通院を勧める。
< 症例51> 2022年7月18日 愛知県弥富市 男性40代【男性スタンダードコース】
【主訴】ぎっくり腰
【症状】
ひどいぎっくり腰奥様に肩を借りて立っているのもやっとのこと
【原因】
食事中に席から立った際に発症
【方針】
お灸、マッサージ、整体、鍼による緩和
【施術】
お灸、マッサージ、整体、腰への局所鍼を行ったが改善は3割。さっと立てないとのことで、ぎっくり腰の特効穴で治療。刺して腰をゆっくりひねる運動をしてもらい、徐々に立てるように。その後30分ほど立って足踏みや軽い運動を続けてもらい徐々に改善。
【結果】
終了時には一人でほぼ普通に歩いて帰れるように。
< 症例52> 2022年7月12日 愛知県弥富市 男性50代【耳鳴り難聴コース】
【主訴】耳鳴り・難聴
【症状】
2年前から右耳の耳鳴りと少し難聴、最近は左も耳鳴りが始まる。欧州出張中のため欧州の2か所で鍼治療をうけるが改善ならず。今回半月の帰国期間を利用して来院
【原因】
腎精不足
【方針】
全身調整。と耳への鍼
【施術】
肩こり、首コリもひどいとのことで耳鳴りの原因にもなるので手足、頭のお灸とともに肩こり首コリも併せて治療
【結果】
1回目の治療で首コリのマッサージで左の耳鳴りが2割改善。その後耳への鍼で右も耳鳴りが2割改善。3回来院され左右で耳鳴りが3割改善。その後再び欧州出張のためしばらく来院できないとのこと。
< 症例53> 2021年4月21日 三重県桑名市 女性50代【女性スタンダードコース】
【主訴】全身の倦怠感・腰痛・膝痛
【症状】
全身右側の重だるさと動きにくさで来院。朝はストレッチから始めないと動けないとのこと。右側は腰もひざも痛く足も上げにくくつまずくことも良くあるとのこと。
【原因】
腎精不足
【方針】
全身調整。補腎
【施術】
お灸、マッサージから始め、後頭部への鍼、背中の圧痛部への鍼を行う。症状が重いため、脳卒中患者のまひに行う刺激の強い手技を要望されたため上腕、下腿に施術。
【結果】
施術後は重だるさはほぼ解消されたとのこと
< 症例54> 2022年4月17日 愛知県愛西市 男性60代【男性スタンダードコース】
【主訴】腰痛・肩痛・手のしびれ
【症状】
①腰痛と②右肩の痛みと重だるさと手までのしびれ③両うでの親指側の手首の痛みで来院
【原因】
農家の男性で時々50キロ近い荷物を運んだりしたため
【方針】
全身調整
【施術】
マッサージをしたがあまり好まない様子。
①肩と腰の圧痛部に鍼をした。腰は良くなるが、肩の重だるさとしびれは取れず
②足のひざ内側のつぼである王穴に鍼で刺激しながら首を動かしてもらう運動鍼で肩のしびれと重みは1/3に軽減
③両腕の手首の痛みは肘から手首までの浮鍼にて刺激。痛みは1/3に軽減される。
< 症例55> 2020年9月18日 長野県阿南町 女性70代【メディカルカッピングコース】
【主訴】過労によるめまい
【症状】
めまいが止まらなくなった。
病院で薬を処方してもらったが効かない。
【原因】
連日の過酷な農作業のための極度の疲労
【方針】
メディカルカッピング
【施術】
当治療院で後頭部の平衡を司る部位にメディカルカッピングを施した
【結果】
症状が改善しその後、ふらつきは収まる
< 症例56> 2020年8月11日 長野県阿南町 男性83歳【男性スタンダードコース】
【主訴】過労による筋疲労、こむらがえり
【症状】
ひどい筋肉痛でうごけなくなる。特に両足のふくらはぎの痛みがひどく、こむら返りが治らない。また、肩や腕も疲労により、動かすことが困難な状態。
【原因】
入院3か月の後、急激な重労働
【方針】
全身調整
【施術】
鍼による患部への直接刺激と黄帝内鍼による遠隔治療
【結果】
痛みが引き非常に楽に動けるようになったと喜んでいただけました。
【その他】
< 症例57> 2018年7月21日 長野県阿南町 女性70代【女性スタンダードコース】
【主訴】歩行困難
【症状】
ここ数年前から犬の散歩などの時に突然足の感覚がなくなり10分くらいその場から動けなくなる症状が週に1回のペースで発生する。
【原因】
腰椎L5番のすべり症
【方針】
華蛇狭脊穴
【施術】
華蛇狭脊穴
【結果】
その後半年間は症状が治まる。
【その他】
半年に1回のペースで当院に通院されている。
< 症例58> 2017年10月10日 三重県桑名市 女性73歳【女性スタンダードコース】
【主訴】足の甲の痛み
【症状】
夜就寝の際、足の甲が痛くて寝付けないとのこと
【原因】
神経の過剰反応
【方針】
BFA耳鍼
【施術】
BFA耳鍼
【結果】
2週間、まったく痛みが感じられなくなったとのこと。
【その他】
定期的に鍼の取り換えに通っている。
< 症例59> 2017年5月15日 三重県弥富市 女性75歳【女性スタンダードコース】 腰痛
【主訴】慢性の腰痛がひどく特に朝がつらくて、四つん這いになって動いているとのこと。
【原因】
腎精不足
【方針】
BFA耳鍼
【施術】
BFA耳鍼
【結果】
まったく痛みが感じられなくなったとのこと。
< 症例60> 2016年2月21日 愛知県弥富市 男性52歳【男性スタンダードコース】
【主訴】扁桃腺炎
【症状】
のどが痛く扁桃腺が腫れて熱があり声がでない。
【原因】
風邪
【方針】
耳の瀉血
【施術】
耳の瀉血
【結果】
のどの痛みが引き熱も下がった。
< 症例61> 2015年5月9日 愛知県弥富市 男性65歳【男性スタンダードコース】
【主訴】鬱
【症状】
中学のころからひどい鬱に悩ませられる。
【原因】
ストレスによる頭部への血流低下
【方針】
商丘穴に捻転鍼
【施術】
商丘穴に捻転鍼
【結果】
痛みがかなり改善されたとのこと。
【その他】
毎週当院に通院されている。





